|
▼SIGさんwrote:に返信
ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪
>私のA1の場合
>
>電装系の変更点が
> ・PPS追加
> ・ヘッドライトのバルブを高効率バルブに変更
> ・テールランプをLED化
>
>ですが、この症状はバッテリーが劣化した時に出るようになり、
>バッテリーを新品に交換すると直ります。
鉛バッテリーは最低でも2年交換です。
【走行後】→【エンジンOFF後】→【メインキーON、始動前】では、電圧計の『12.1V』以下は要注意です。
交換要になります。
出来れば『アーシング』も設けた方が良いです。
全然違いますから、お勧めです^^
>ただover0078♪さんの書かれている端子の腐食についてはこれ
>までチェックしていません。
>
>over0078♪さんへ、当該端子は、バッテリーケース横の
>
>「メインハーネスコネクター」
>
>でしょうか?
バッテリーの内部のコネクターですから『メインハーネスコネクター』ですね。
但し、『メインハーネスコネクター』のみだけでは無いと考えた方が良いです。
以前、似た様な事がありました。
・エンジンのレスポンスの悪化。
・エンジンが突然に止まる。(ガス欠様な感じ)
・メインキーONの時、表示ランプがぎらつく現象がみられた。
ですから、コネクター(カプラ等含む)系の【接点不良】、【接触腐食】と判断した為、
コネクターの関係部分を全部外して全チェックしました。
見つけたのは、『メインハーネスコネクター』でした。
>「電蝕」と言うことは、水分と塩分の存在で、真鍮の中の亜鉛
>が溶け出し、端子がもろくなったということなのでしょうか?
>水没等でハーネスを濡らしたことはありませんが、保管場所が
>海際で早朝車体が結露していることもあるので気になりますか
>らチェックしておきたいと思います。
うーん・・・・一寸違うかなぁ
これだけじゃないと思います。
『電蝕』とは、金属素材によって、反応する場合があります。
コピペしますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電蝕を防ぐには
電蝕を防ぐには、電蝕の発生条件であるイオン化傾向の異なる
2種類以上の金属が電解液中にあるという状況を作らなければよい。
2種類以上の金属を使用しない
イオン化傾向が異なる金属同士で発生するので、使用する金属素材を1種類に限定してしまえばよい。
現在流通している製品は銅製ヘッドが主流なので、銅製品で統一される事になる。但し、
同じ金属同士であっても、表面上のミクロレベルの電位差によって電蝕が起こり、ゆっくりとだが
腐食する事がある。また、錆の問題もあるので、冷却水に精製水のみを使用する様な運用法は
好ましくない。2種類以上の金属素材を使う場合でも、特にイオン化傾向の差が大きい素材の
組み合わせ(例えば銅とアルミ)を避ける事で、ある程度は電蝕を抑える事は可能だが、
イオン化傾向の大きい金属の表面積に対して、イオン化傾向の小さい金属の表面積が大きければ
大きい程、より腐食が激しくなる傾向があるので、どうしてもアルミ製品が混在してしまう時は、
むしろ銅製品の使用を可能な限り抑えた方がよい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ですから、【エンジン】と【フレーム】はアルミですよね?
【電線】は銅ですから、止む得ないです^^;
しかし、バッテリーも関連があります。
それは、『カーナビ』の内装バッテリーに含まれてますよね?
『携帯電話』&『レーダー探知』も、ですね。
答えは解りました?
バッテリーの充電による。バッテリーの成分が違う為、化学反応で『電蝕腐食』する場合もあります。
要はバッテリーの粉噴き(白い粉、薄い緑粉)です。
充電器ケーブル(トランス内装:変圧器の事)は問題無いですが、汎用の充電器ケーブル(トランス内装無し)は要注意です。
話が変わりますが、自動車に携帯電話等の充電による。車のバッテリーの端子が白い粉が噴いたことがありました?
あれが原因です。
今回は『黒い色の電蝕』なので、漏電による電蝕です。
黒い電蝕の漏電の原因は何でしょう?
数年前に流行っていた。『ナノカーボン』とか『接点復活剤』がありましたね。
あれが原因です^^;
接点復活の効果はありますが、取扱注意があります。
接点部分のみ塗れば良いですが、スプレー式の場合はどうなんでしょう?
コネクター(カプラ)の樹脂の周りが濡れてしまい、漏電発生し、黒くなった訳です。
ですから、パーツクリーナーを洗浄し、エアーガンを用意し、水分を飛ばします。
(ここが重要!しっかり水分を飛ばさないと錆再発します。)
黒くなった端子は『電蝕腐食』の事で、『ポロッ』っと割れますので、新しい端子を新調した方が
持ちが良いので、お勧めします。
マシンはもう12年に経ってますからね^^;
参考に・・・・♪
|
|
|