| 
    |  | ▼忍空さんwrote:に返信
 お疲れさんまでおます。
 
 ・ご存知の通り、燃料噴射の場合はインジェクターから高圧でガソリンを噴出するため、
 エンジンの負圧に関係なくポンプにて始動前に圧力をかけます。
 
 ・この圧力でブシューッとシリンダーにガスを送り込むわけです
 
 ・一見タンクと見えるカバーの中にはこういった圧縮装置などが詰まっています。
 
 ・時々この音がギュイーンとかシュワーとか通常と違う音がするのは、長い間止めていて
 完全に圧が抜けていたり、乗ったあと速攻でキーをONにしたりとかで、
 内部圧が変わるためだと思われます。
 
 ・したがってむしろ音を気にするよりも、始動するときはキーONにして、
 完全に音がしなくなってからスターターを押すことのほうが大切だと思います。
 
 ・それと完全な蛇足ですが、ガソリンは「清浄効果」と「価格?」の高い
 ハイオクを入れましょう。
 インジェクターの先は極めて小さい4ツ穴になっています。
 
 ・ここが詰まらないためにもハイオクの清浄剤は非常に有効です。
 インジェクションが多い日本の車のために、各石油メーカーが盛んにハイオクの
 清浄効果をうたうのは、このためです。
 
 ・ホントに暑くなってきましたね。 12Rは熱量が凄いので夏は大変です。
 熱射病にならないように、夏は山の方へツーリングに行きましょう。
 
 |  |  |