| 
    |  | ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪
 
 ・ミリテックと・ZOLも使用した事あります。でも、メカノイズは凄い音だなっと思っていませんか?
 それに、ミリテックは、6,000円/1回分 ZOLは9,800円/2回分ですね。
 
 バータルB2の場合は2,200円/4回分ですよ!!
 
 それに【ノーオイルラン】が出来るから良いオイルなんです。
 
 >数々の軍事車両にも潤滑性能の高さを評価されて採用されています。
 
 それは、命を賭けて、軍隊活動をやってますから、もしオイルパンが割れて、オイルが漏れますよね!?
 そのままに走行したら、どんな車両でもエンジンが焼きつきます!!
 
 バータルなら焼きつかないです。実績があります。
 
 ・16年前、鹿児島でノーオイルランのイベントがありました。走行距離350kmでした。
 そのエンジンをばらして、焼き付き等は見られませんでした。
 
 ・東京もイベントがありました。走行距離3,050kmでした。
 そのエンジンもばらして、焼き付き等は一つも見られませんでした。
 
 綺麗なほうでした。
 
 あるサイトのコピペです。
 
 >■NASAの人工衛星にも使われている
 >バーダルの潤滑剤はNASA(米国航空宇宙局)の厳しいテストにパスして 情報伝達衛星
 >のベアリングシステムの潤滑に10年の保証付きで使われています。
 >
 >また、数々の軍事車両にも潤滑性能の高さを評価されて採用されています。
 >
 >■特殊潤滑・ポーラーアトラクション
 >バーダルの特徴はバーダルが世界に誇るポーラーアトラクション<極吸着作用>による特殊潤滑膜
 >にありますが、この潤滑膜が一度形成されれば、ピストンやシリンダーなどの金属面に強固な潤滑成分
 >の膜を作り、オイルの潤滑力を助け、金属と金属が直接接触するのを防ぐため、摩擦ロスを軽減して
 >パワフルでスムーズな動きを実現させます。
 >
 >ポーラーアトラクション<極吸着作用>の実証テストデーター「ノーオイルラン」のレポートです、是非ご覧下さい。
 >
 http://www.bardahl-planning.com/bardahl/nooilrun.pdf
 
 
 >それは、非ニュートン系オイル。
 
 それは知ってます
 オメガのオイルを同様です。
 
 オートバイは未だ使っていませんが(多分使う予定はありません:バータルで十分ですw)
 BMWの車にミッションオイルを入れてみました。
 結果は良いのは良いですがちょっとシフト感がイマイチかなっと思ってます。
 (金属のかじり感が・・・・・)
 
 >因みにエステル系って添加剤と相性良いんでしょうかねぇ、
 
 300Vならば問題ないです。
 (交換サイクル6,000kmで十分でした。)
 
 ワコーズの場合は合いませんので止めて下さい。
 (交換サイクルが短い事が判明1,500km持たなかったw)
 
 私から確認済みです。(実績済み)
 
 最後になりますが、私の、一言に言わせて下さい。
 「最高のベストコンディションを持たせたいなら、『何も云わずに、それを入れてから文句言ってくれ。』」
 と気持ちになります。
 
 また、長い文なりましたが、w
 最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
 
 失礼します。<(_~_)>
 
 
 |  |  |