| 
    |  | ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんにちわ♪
 
 Σ(゚冖゚あら 銀鮫さん お久しぶりです。
 例のオフプレートはどうなったでしょうか?
 効果ありましたか?
 
 あ゙あ゙本題の話がずれてる・・・・・w
 
 すみません( ̄ー ̄)ゞスマンスマン
 
 バータルですね。有るサイトからコピペします。
 
 >■世界の80ヶ国で使われている
 >バーダルの本社はアメリカのシアトルにありますが、工場は アメリカ、カナダ、メキシコ、ブラジル、
 >イタリア、オランダ、フランスなどにあり、これらの工場やイギリスや日本などの ディストリビューター
 >から世界の80ヶ国に出荷され、あらゆる分野で活躍しています。
 >
 >■バーダルはアメリカ生まれ
 >バーダルは1939年、オレ・バーダルによってケミカルメーカーとしてアメリカのシアトルで生まれました。
 >
 >現在、車はもちろんのこと船舶や建設機械、工業関係でも潤滑技術の高さ、 効果のすばらしさ
 >を認められ、世界中で使われています。
 >
 >■NASAの人工衛星にも使われている
 >バーダルの潤滑剤はNASA(米国航空宇宙局)の厳しいテストにパスして 情報伝達衛星の
 >ベアリングシステムの潤滑に10年の保証付きで使われています。
 
 そこが凄いですよねぇ♪
 
 >また、数々の軍事車両にも潤滑性能の高さを評価されて採用されています。
 
 それは、実話です。最近、警察のパトカーも使用されてます。
 
 >■特殊潤滑・ポーラーアトラクション
 >バーダルの特徴はバーダルが世界に誇るポーラーアトラクション<極吸着作用>による特殊潤滑膜に
 >ありますが、この潤滑膜が一度形成されれば、ピストンやシリンダーなどの金属面に強固な潤滑成分
 >の膜を作り、オイルの潤滑力を助け、金属と金属が直接接触するのを防ぐため、摩擦ロスを軽減して
 >パワフルでスムーズな動きを実現させます。
 
 私から云いますと、添加剤は様々あり、使う人の考え方また様々です。
 
 10数年前に、ティムケンテスト(負荷をかけて焼き付かせるテスト)を目にしてから、
 添加剤はこれ一筋で様々なものに使ってきました。
 
 テストの内容は、モーターでオイル溜の中で鉄のローラーを低速で回し、
 そのローラーに鉄のレバーを乗せ、レバー比1:5位の先にウェイトを乗せるものです。
 用意したウェイトは20枚。水の場合2枚で、
 BPの2000円/Lのエンジンオイルの場合4枚で焼き付き、
 そのオイルにバーダルB-2を添加すると20枚で焼き付かず回っていました。
 
 それ以来16年間81ハーレーショベルに使い続けていますが、トルク感のアップはもちろん、
 どんなに回し続けても壊れないエンジンを現在も味わっています。
 
 本職が町工場なもので、自動旋盤の主軸や、遠心分離器、高熱になるオイルポンプなどに
 使っていますが、指定オイルに添加してからは、耐用年数をとっくに過ぎても、まったく異音を
 発せず皆順調に回っています。
 
 このシリーズにB-1という薄目の設定になっているものもありますが、私はB-2を添加量を調整
 して使っています。雰囲気としては水飴状態で、冬場は暖めないと使いにくいですが、
 オイルとのなじみも良く、オイルポンプや、シールなどに対しての悪影響もなく、
 価格も他の添加剤より安く、パクたれた軽トラックや、古いバイクなどに添加するとアイドリング
 が安定し、トルクフルになるのがはっきり判り、使い続ければ信じられないくらい、
 良い状態を長く維持できます。
 
 他にも良い添加剤はあると思いますが、10数年様々な使い方をしてきて、
 これからも迷うことなくこれを使い続けていきます。絶対自信を持ってお勧めします。
 
 早い話云いますと、『何も云わずに、入れてから文句言ってくれ。』と気持ちになります。
 
 長い文なりましたが、最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
 
 |  |  |