| 
    |  | ▼ターさんwrote:に返信
 岩国のKazさんの返答でほぼ決まりだと思いますが、もう一つ思い当たる事を。
 ターさんの12Rを見ていないので推測ですが(見当違いだったらゴメンナサイ)、
 ハンドルの振れそのものが異常ではないのでは?という“バイク固有の共振域”
 の話なんですが…。
 バイクが“セルフステア”で左右に前輪(ハンドル)を切りながらバランスをとっ
 ているのはご存知だと思いますが、その周期がその他の振動(路面からのもの等)
 と共振してしまう(しやすい)速度域がどのバイクにも大なり小なり存在し、普通
 に乗っている時は分からなくても、手を離したりすると顕在化する事があります。
 大体、60km/hを中心に40〜80km/hあたりに出る事が多いみたいです。共振域は倍数
 (速度の)に存在しますので、40km/hで出るのなら、40km/hを超えると振れが収ま
 り80km/h(2倍)あたりでまたではじめます。以上の様な症状が手を離した時だけ出
 て、他の時に操安性に異常が無ければ、気にしなくて良い現象である可能性があり
 ます。
 上記の話はライダースクラブ誌のフォーラムでの根本健氏の質疑応答の受け売りで、
 私自身、解釈を間違っている場合があります。その時は誰か訂正して下さい。
 
 |  |  |